●日時 2014年3月30日(日)午前10時15分ごろ 雨天決行 ●場所 養老鉄道・養老駅 717年の元正天皇による改元にちなみ〈2017年・養老改元1300年 (さらに…)
もっと読む
身近な生活や風俗をフィールドワークにより記録・採集する活動を続けています。考現学をはじめとする多彩な研究は、年数回刊行する会報『フィールドから:観察の友』や書籍、発表・展示、ワークショップ・講演(講義)などにより、公表しています。
●日時 2014年3月30日(日)午前10時15分ごろ 雨天決行 ●場所 養老鉄道・養老駅 717年の元正天皇による改元にちなみ〈2017年・養老改元1300年 (さらに…)
もっと読む●日時 2014年2月9日(日)午前10時 雨天決行 ●場所 JR・春日井駅 JRの改札口を出た辺り 昨年は郊外のまちとして、岩倉、一宮を歩きました。今回はJR (さらに…)
もっと読む●特集 押し寄せる電子の大洪水:続・エネルギーと風俗 岡本信也 “しびれる感覚” p.1174 茶谷薫 “電気の副産物 (さらに…)
もっと読む●月日 2013年12月22日(日)午前10時 雨・雪天決行 ●集合 JR名古屋駅構内「金の時計」のエレベータを昇った2階 3月は笹島から西へ(駅西)、7月は笹 (さらに…)
もっと読む●日時 2013年11月24日(日)午前10時 雨天決行 ●場所 JR/名鉄・一宮駅 JRの改札口を出た辺り 前回の岩倉に次いで「郊外研究」をテーマにして、一 (さらに…)
もっと読む●特集 境界線上の日常事物:共同研究:軒下ミュージアム 岡本信也 “鉄条網 ( 巻頭 )” p.1162 岡本信也 “はみだ (さらに…)
もっと読む