佐宗圭子 “古と現を考える : 残るもの、消えるものを拾い集めて ( 巻頭 )” p.1427 佐藤英治 “まちの植物 : (さらに…)
もっと読む
身近な生活や風俗をフィールドワークにより記録・採集する活動を続けています。考現学をはじめとする多彩な研究は、年数回刊行する会報『フィールドから:観察の友』や書籍、発表・展示、ワークショップ・講演(講義)などにより、公表しています。
佐宗圭子 “古と現を考える : 残るもの、消えるものを拾い集めて ( 巻頭 )” p.1427 佐藤英治 “まちの植物 : (さらに…)
もっと読む佐宗圭子 “おどろくはおどろかない ( 巻頭 )” p.1415 藤山強 “茅葺きとトタンを被せた屋根” p.1 (さらに…)
もっと読む特集 非常時のくらし 佐宗圭子 “イメージに乱され、励まされ : いつか見た記憶がよみがえるとき ( 巻頭 )” p.1403 鈴木善太 (さらに…)
もっと読む特集 「コロナ禍」の考現学採集 佐宗圭子 “酒は涙かためいきか、こころのうさに耳をすませば ( 巻頭 )” p.1391 ●マスク(2) (さらに…)
もっと読む特集 コロナ禍のくらし狂詩曲(ラプソディ) ●マスク 佐宗圭子 “そんなマスクにだまされて ( 巻頭 )” p.1375 嶋村博  (さらに…)
もっと読む特集 消えのこる平成・たち現れる令和 : 2018→2020 佐宗圭子 “世界をおおう情報と疫病の中で ( 巻頭 )” p.1355 山 (さらに…)
もっと読む