産地をテーマに旧・尾西市「起(おこし)」を歩きます。 2009年3月にフィールドワークに出かけた美濃路・萩原の北、6つめの宿があった起は、戦国時代以来の綿織物、 (さらに…)
もっと読む新しい記事一覧
フィールドから : 観察の友 121号 – 201207
●特集 エネルギーと風俗 岡本信也 “エネルギーと風俗 : エネルギー保存の法則” p.1098 佐宗圭子 “「気」力が出な (さらに…)
もっと読む6/24(日)多治見:陶磁器のマチ
産地/エキ・マチ研究ということで、今夏は美濃焼の産地を見て歩きます。 多治見駅前から本町へかけて歩き、時間があれば土岐川を渡って駅に戻ってきます。 ●日時 20 (さらに…)
もっと読む名古屋・東のマチと西のマチで初夏の祭
名古屋・東のマチと西のマチは、定点観察、観測の対象となっています。 今週と来週、初夏の祭があります。興味のある方は、ミニフィールドも兼ねて出かけてみてはいかがで (さらに…)
もっと読む5/20(日)名古屋・東のマチ
名古屋・東西のマチの定点観察、先月の西のマチに対する東のマチを歩きます。千種駅をスタートして、元古井から飯田街道を渡り、東陽通を西へ進んで矢場町へ向かうルートで (さらに…)
もっと読む4/29(祝・日)名古屋 西のマチ
名古屋・東西のマチの定点観察、今回は西のマチを名古屋駅から旧市電通りに沿って浄心まで歩きます。 ノリタケチャイナや駄菓子の産地でもあります。 ●日時 2012年 (さらに…)
もっと読む