「東のまち」につづき、今回は名古屋城の北東から出発し、お堀端から、さらに西の街へと歩きます。 久しぶりに円頓寺、四間道も歩きます。 ●日時 2009.10.4( (さらに…)
もっと読む投稿者: yagaiken
フィールドから : 観察の友 110号 – 200910
●特集 定点観察のススメ 岡本信也 “定点観察のススメ : 木を見るように” p.982 嶋村博 “コンクリート文化財を定点 (さらに…)
もっと読む
「軒下はミュージアム:マチ歩き 暮らし発見」展
■日時 2009.9.15(火) – 23(水・祝) 午前10時 – 午後5時(最終日は午後3時まで) □休館日 なし ■入館料 200 (さらに…)
もっと読むシンポジウム 地域文化を考える/古い写真で町のフィールド観察【軒下はミュージアム展】
■日時 2009.9.22(火・祝) 午後1時 – 4時30分 □定員 50名 □参加自由(入館料200円が必要です) ■場所 文化のみち橦木館(し (さらに…)
もっと読むフィールド・ワーク・ショップ 【軒下はミュージアム展】
橦木館から「東のまち(名古屋市東区界隈)」を散策します。まちを見て歩きして採集した事物について、フィールドカードをつくります。作成したフィールドカードは、即興展 (さらに…)
もっと読む7/5(日)道徳新町と豊田新町:昭和夢の町
昭和初期、道徳周辺にはマキノ映画撮影所、銀座商店街通り、温泉旅館「楽泉園」ができ、ついには観音山という巨大な人造山が作られたという、まさに昭和夢の町です。そんな (さらに…)
もっと読む