●特集 共同研究:軒下ミュージアム(続) 岡本信也 “やわらかな境界、ゲル化する境界線 ( 巻頭 )” p.1270 佐藤英治 R (さらに…)
もっと読む
身近な生活や風俗をフィールドワークにより記録・採集する活動を続けています。考現学をはじめとする多彩な研究は、年数回刊行する会報『フィールドから:観察の友』や書籍、発表・展示、ワークショップ・講演(講義)などにより、公表しています。
●特集 共同研究:軒下ミュージアム(続) 岡本信也 “やわらかな境界、ゲル化する境界線 ( 巻頭 )” p.1270 佐藤英治 R (さらに…)
もっと読む今年の夏も、野外活動研究会の会員による発表会を開催します。 午前は「変わってゆく町の観察と研究/表現の広がり」として、会員それぞれが取り組んだ研究発表を行います (さらに…)
もっと読む機械音や電子音にあふれかえる現代の街で、人が聞いているのはどんな音でしょうか。「街の音」について6人で雑談したうちの一部を配信。 [soundcloud url (さらに…)
もっと読む碧南・日常観察展 私たち野外研は、碧南のマチを見て歩きしてきました。それは碧南の日常生活を観察するものでした。そこで採集したモノ・コトをミュージアムボックスやフ (さらに…)
もっと読む●日時 2016年7月17日(日)午前10時 雨天決行 ●場所 JR・大垣駅 古くから東西交通の要所として栄えた岐阜県第②の都市、大垣を歩きます。揖斐川や街を流 (さらに…)
もっと読む●日時 2016年6月19日(日)午前10時 雨天決行 ●場所 地下鉄・千種駅 西改札口付近(JRは、地下改札より地下鉄改札方面へ歩いてすぐ) 2005年3月、 (さらに…)
もっと読む